
健康レシピ公開!!~鯖缶と豆腐のチャンプル~
9月もあと6日。
心地の良い秋風とともに、食欲も復活?? 秋は旬の美味しいものも多いしついつい食べ過ぎてしまうこともあると思いますが、
バランスの良いお食事を心がけましょう。
今月お届けする
管理栄養士 後藤恭子考案の健康レシピ!
缶詰を使って簡単にお魚を食べるのもおすすめです!
2019年9月のレシピ
≪鯖缶と豆腐のチャンプル≫
・さば水煮缶 90g(1缶) ・木綿豆腐 200g ・にら 40g ・もやし 50g ・にんにく 少々
・生姜 少々 ・ごま油 6g ・卵 50g(小1個) ・しょうゆ 16g
①.豆腐は水きりをして1㎝角に切る。
②.もやし・にらは食べやすい大きさに切る。
③.にんにく・生姜はみじん切りにする。
④.フライパンを熱して③を炒め香りが出たら②を加えて炒め、火が通ったら豆腐・鯖缶を加えてひと煮たちしたら、しょう油で味付けをし、溶き卵を加えてひと混ぜして火を止める。
1人あたりのエネルギー量 238kcal
塩分相当量 1.7g
☆後藤先生からの栄養コメント☆
缶詰を使用して簡単に作れるメニューを紹介します。
缶詰の特徴は旬の時期に収穫したのもを加工するので、栄養価は生のものと殆ど変わりません。というよりも、
骨ごと食べられるのでカルシウム含有量は100g中、生さば9㎎にたいして缶詰(水煮)260㎎です。