
健康レシピ公開!!~里芋とイカの煮物~
2月も今日で終わりですね、本日お届けする
管理栄養士 後藤恭子考案の健康レシピ!
栄養いっぱい「里芋」を使った THE 和食!の1品です(*^_^*)
2019年2月のレシピ
≪里芋とイカの煮物≫
・里芋 160g・イカ 100g ・ねぎ 20g ・だし汁 200g
【A】しょうゆ 16g みりん 10g
①.イカは内臓を取り、食べやすい輪切りにする。
②.里芋の皮を剥き、食べやすい大きさに切る。
③.鍋に①②と、だし汁を入れて煮含める。
④.里芋に火が通ったら、【A】を入れてさらに煮含める。
1人あたりのエネルギー量 105kcal
塩分相当量 1.5g
☆後藤先生からの栄養コメント☆
里芋に多く含まれている「カリウム」は高血圧になる原因のナトリウムの排泄を促して血圧を下げる作用があります。
同じく、里芋に含まれる「ムチン」は胃壁を守り、細胞を活性化する働きがあると言われています。
そのムチンは里芋のぬめりにある物質ですので、調理をする時は、皮を剥いたら、ぬめりをそのままにして煮ると調味料がぬめりに溶け込み、味が全体に絡み口当たりも滑らかに仕上がりますよ♪