
健康レシピ公開!!~ヘルシーキーマカレー&アスパラとセロリのカラシ和え~
こんにちは☆
あっという間に、4月も半ばになりました!(^^)!
新生活スタートされた方も少し生活に慣れたころでしょうか。
外で食事する機会も多い時期ですが、
体力維持の為にも、栄養あるものを食べてくださいね(*^_^*)
今月お届けする
管理栄養士 後藤恭子 考案の健康レシピ!
簡単ヘルシーキーマカレーと副菜の 2品レシピです♡
2018年4月のレシピ
≪ヘルシーキーマカレー≫
◎材料(2人分)
・7分つきごはん 320g ・豚赤身ひき肉 100g
・玉ねぎ 100g ・セロリ 40g ・サラダ油 8g(小さじ2)
【A】トマトジュース 100g ガラスープ 60g
ローリエ 1枚 カレー粉 4g
・塩こしょう 少々
◎作り方
①.玉ねぎ、セロリは粗みじん切りする。
②.鍋に油を熱し、ひき肉、①を炒める。
③.②に【A】を加え、ひと煮立ちしたら弱火にして汁気がなくなるまで煮込み、塩こしょうで味を調える。
④.器にご飯を盛り、③をかける。
≪アスパラとセロリのカラシ和え≫
◎材料(2人分)
・アスパラ 40g ・セロリ 60g
【A】しょう油 12g(大さじ1弱) 酢 8g(大さじ1/2)
みりん 10g(大さじ1/2) マスタード 少々
ごま油 2g(小さじ1/2)
◎作り方
①.アスパラは根の硬い部分と、はかまを取り、セロリは筋をとり、5㎝長さの拍子木に切る。
②.ボウルに【A】を合わせてドレッシングを作り、①を和える。
1人あたりのエネルギー量 431kcal
塩分相当量 1.2g
これから旬を迎える「セロリ」はシャキシャキした歯ざわりと、独特な香りがあり、
香りはお肉の匂い消しに効果があります。
キーマカレーでは肉の匂い消しに。シャキシャキ感はカラシ和えで味わってください(^^)v
~後藤恭子先生の栄養プチ情報~
お米は、精米によって 玄米・精白米・7分つき・5分つき・3分つき などがあります。
分つき米とは、精白米を10割を精米率としたら、何割精米しているかという事で、
精米率が少ないほど玄米に近いので お米に含まれているビタミンB1や食物繊維を摂取する事ができます。