
健康レシピ公開!!~もやしとにらのチャンプルー~
全国で緊急事態宣言が解除され、お仕事や学校と日常生活が戻られた方も多いかと思いますが、
未だ新型コロナウイルス感染者は日々報告されています。自粛から自衛へ、新しい生活様式を一人ひとりが意識することがとても大切ですね。
そして何よりも自衛となるのは、栄養満点のお食事を心がけることです!
今月お届けする
管理栄養士 後藤恭子考案の健康レシピ!
しっかり栄養が摂れる1品です。
2020年6月のレシピ
≪もやしとにらのチャンプルー≫
・木綿豆腐 200g ・にら 60g ・もやし 100g ・ごま油 4g ・削り節 少々
【A】・しょう油 15g ・塩 少々 ・七味唐辛子 少々
①.木綿豆腐は粗くくずしてざるに入れ、水切りする。
②.もやしは根をとり、にらは3~4cm長さに切る。
③.中華鍋にごま油を熱し、もやし、にらの順に入れてサッと炒め、油が回ったら豆腐を加え2~3分炒める。最後に【A】を入れ手早く炒め合わせる。
④.器に③を盛り、削り節を散らす。
エネルギー量 104kcal
蛋白質 8.1g 炭水化物 4.1g 食物繊維 1.9g
☆後藤先生からの栄養コメント☆
「チャンプルー」とは、沖縄地方で「まぜこぜにしたもの」の意味で用いられる言葉なのだとか、いろいろな食材を炒めた料理の総称で使われています。
一般的な「ゴーヤチャンプルー」はゴーヤを使った料理です。
このレシピは『管理栄養士のパイオニアが教える 食事術』にも掲載。
書籍には材料写真も掲載されていますので、ぜひ参考にしてみてください。