
☆寄付金のご報告☆~子どもの居場所イン町屋~
☆北海道産の男爵イモ 10kg ☆
第4回チアフルウォーキングにて集まった寄付金で購入しました!(^^)!
とてもキレイで土の香りが大自然を想像させる立派なジャガイモを用意できました!
今回は、東京都荒川区【子どもの居場所イン町屋】様へお届けしました。
子どもの居場所イン町屋の取り組みは、
割烹料理『北畔』が毎週金曜の夕方から
教員2名と共に、近所の子どもたちの放課後学習支援とお食事を提供しています。
お食事前に宿題をしたり、わからないところを先生に聞いて過ごし、
18時過ぎにみんなで“いただきます”をしてお食事する。
飲食店さんの営業終了後に、大家族で食事をするような雰囲気でした!(^^)!
食事後はゲームをしたりお喋りしたり、
にぎやかな時間を過ごしていました。
この日のメニューは「牛丼」でした☆
※配膳が逆位置になってしまいました<(_ _)>
荒川区では【子どもの居場所イン町屋】を含む9カ所で憩いの場の活動が行われていて、
荒川区社会福祉協議会のボランティアセンターがネットワークの軸となり、寄贈された食材の管理をしています。
ほぼ毎日どこかで開催されているため、もっと取り組みが周知されることを弊社も協力したいと思います。
今回はジャガイモとともに、レタスもお届けしました!
こちらは 海幸橋青果 おおいし様のご厚意でご用意いただきました。
子どもたちに喜んで食べてもらえるのならということでご提供いただきました。
毎回ご協力をいただきまして、ありがとうございます!
野菜不足の子どもたちが多いこと・3食食べられていない子がいることを
今回ご担当いただいた社会福祉協議会の畑佐様からお話を聞いて、
あらためて、子ども食堂への関心を広めること・“つなぐ” 役割を担うことを
取り組んでいきたいと思います。
第4回チアフルウォーキングにご参加いただいた皆様、
どうもありがとうございました!
まだまだ地道な活動ではありますが、弊社イベントにご参加いただき
自らの健康とともに、
子どもたちの健康にご支援いただけたら嬉しいです!(^^)!